健康寿命を延ばし高齢者が楽しみながら認知機能ケアに取り組む環境をつくります。

働き盛りの人が認知症になったら?

「認知症カフェ」ってご存じですか?
その名前から、認知症の方のためだけのカフェのように思うかもしれませんが、そんなことはないんです。
 
ハーティネスの「すこやかカフェ」は、認知症に限らず、集う人が明るくなれるカフェ。
ゆっくりと流れる時間の中で、安心して過ごせる居場所。
 
一般的な認知症カフェは、認知症の方の外出のきっかけや、介護者の憩いの場で、当事者や家族、地域住民、専門職などが集う場として、日本全国で開催されています。
ハーティネスの「すこやかカフェ」も、そんな大阪市から認定されている「認知症カフェ」です。
 
病院やケアマネに相談するほどでもない?ちょっとした相談ごとなどが、気楽なおしゃべりの中で解決出来たり、認知症当事者の抱える不安を知ったり、認知症とは無縁の方の学びの場であったり。。
要は、とっても自由な場です💛
 
どなたでも立ち上げられるし参加も自由。
まだまだ知らない方も多くて、もっともっとたくさんの方に、その存在を知っていただきたい!
そんな想いで様々な企画を考えています。
 
好奇心を持って、その場に集う人と、自由な発想で幸せな時間を過ごすこと。
いろいろなやり方がありますが、カフェという場を持っているわたしにできることをしていきたい…自身の介護経験などをキッカケに開催している場です。
キッカケなどはコチラから 前編 後編

せわしない日常の中に、こんな場所があってもいいのではないかと思っています。

(4)働き盛りの人が認知症になったら?(公的サービスや民間保険など)

上町カフェでの認知症カフェでは、毎月第3金曜日、10:00~11:00
下記テーマを中心に、大阪市中央区北部包括支援センターの相談員さんをお招きして座談会を開催しています。
 開催日程は、随時ご確認ください。
 

(1)世界をリードする28人の認知症専門家からなる委員会「ランセット認知症予防・介入・ケア委員会」の報告

(2)中央区にある介護入所施設について、実際かかる料金を紹介 

(3)中央区の地域で行われている認知症に関する取り組みの紹介(認知症カフェ、見守り声掛け訓練、認知症講演会、認知症映画会等)

(4)働き盛りの人が認知症になったら?(公的サービスや民間保険など)

(5)認知症予防のコグニサイズって?

(6)生活習慣病と認知症の深い関係

(7)くすりを知って認知症予防

 

講師プロフィール

大阪市中央区北部地域包括センター 

「地域包括センター」は認知症の人とその家族にとって強い味方となる存在です。

高齢者を支えるいわゆる「総合相談窓口」

社会福祉士や介護支援専門員(ケアマネージャー)といった介護のプロフェッショナルがいるので、さまざまな不安や悩みを親身になって聞いてくれるのです。

介護の計画書である「ケアプラン」は介護支援専門員(ケアマネージャー)が作成します。

介護支援専門員と密なコミュニケーションを取れると、こまめな見直しができ、よりよい「ケアプラン」になります。

離れて暮らす親について家族が相談したい場合は、親が住む地域の地域包括支援センターに相談しましょう。

早めの対策が何よりの予防になるので、ぜひ検討してみてください。

お問い合わせ

新型コロナウイルス感染予防対策

皆さまが少しでも気持ちよく過ごしていただけますよう下記を徹底しております。

当店の取り組み

  • こまめなアルコール消毒
  • 空気の入れ替え(換気の徹底)
  • スタッフの体温管理
  • 店内清掃の徹底
  • アクリル板の設置
  • CO2センサーの設置
  • マスク会食啓発POP/ポスター等の設置と呼びかけ

お客様へのお願い

  • 入り口でのアルコール消毒
  • 大声での会話の自粛
  • 飲食中以外のご歓談中のマスクのご着用

政府の要請に基づき、感染リスク低減のため会話時のマスクの着用・大声での会話の自粛など、ご協力よろしくお願いします。

講座・イベント詳細
開催日
2023年2月17日(金)
時間
10:00〜11:00
参加方法
  • リアル
  • オンライン
場所
ハーティネス上町カフェ
住所
大阪市中央区上町1-6-9 NS清水谷206
※1階にル・ピノー玉造店がございます
参加費用

無料
※カフェにて1オーダーお願いします。

講師
大阪市中央区北部包括支援センター
  • 大阪メトロ長堀鶴見緑地線 玉造駅1番出口より徒歩約4分
  • 大阪メトロ長堀鶴見緑地線 谷町六丁目駅7番出口より徒歩約8分
  • JR環状線玉造駅北出口より西へ徒歩約9分
  • 18・85系統 清水谷高校前バス停前

※ルピノー玉造店(ケーキ店)入口横のピンクのテントの自動ドアよりお上がりください。

※車いすご利用の方やお荷物がある方は、1階インターホンでお呼び出しください。
エレベーターにご案内致します。


募集中の講座・イベント